3/6(水)「声の地図を作る」ワークショップ@神戸市産業振興センター
またしても、「声の地図を作る」を開催させていただける運びとなりました。今度は、JR神戸駅です。既に声が好きで仕方がない人も、声を敬遠したい人も、声のベースになるお話とワークをします。 これまでの同内容…
またしても、「声の地図を作る」を開催させていただける運びとなりました。今度は、JR神戸駅です。既に声が好きで仕方がない人も、声を敬遠したい人も、声のベースになるお話とワークをします。 これまでの同内容…
はじめての横浜レッスンが無事終了しました。ご縁のない関東で、果たして人が集まるのか、興味を持っていただけるのか、ヒヤヒヤしていましたが、おかげさまで満員御礼。キャンセルが出てもすぐに埋まる状況で、あり…
「自分の声」について、どんな印象がありますか?ぼそぼそしてる。深い声で喋りたい。好き。嫌い。 でも、そのように評価している声は、ご自身の持つ声の在り方のごく一部です。いつも足を組んじゃう。いつも右足に…
練心庵でのグループレッスンでした。 10月から始まった、1ヶ月で1曲の仏教讃歌を仕上げるつもりの「仏教讃歌強化月間」、3クール目の最終日でした。 12月のテーマソングは「真宗宗歌」。 先週、音取りにだ…
12月9日(日)、初の神戸でのワークショップはおかげさまで定員を超えたご参加を賜り、無事開催させていただきました。 テーマは「声の地図を作る」。 どんな抽象的な内容かと思わせつつ、声を動かしまくること…
神戸で初のワークショップを開催させていただく運びとなりました。 「自分の声が、あまり好きじゃない」「いまの気持ちがうまく伝わるような、声を出したい」そんな思いをしたこと、ありませんか。普段、私たちが「…
※本件はボイトレには全く関係ありません。 私はご縁があり、2013年より合気道を習っています。 仕事の合間に、行ける時に行く、という超スローペースでなかなか上達はしませんが、 合気道を通して、 自分の…
仏教讃歌月間、3クール目の初回でした。12月は「真宗宗歌」をテーマに行う予定でしたが、今日は参加者さんのお話を聞いて、歌うよりかは声を整えることに集中した方がいいと判断し、真宗宗歌は脇に置きました(^…